Mini-z道〜そして伝説へ〜

ミニッツ初心者2人のさまざまなアレコレ

ファストな経験や知識は人生を豊かにしない

ども、ググです。

今回は「ファストな経験や知識は人生を豊かにしない」

という内容でやっていきたいと思います。

 

最近YouTubeの切り抜き動画や、本の要点をまとめた動画を流し見続けていたのですが、

何にもならなくて人生無駄だなあと強く感じます。

 

そういった簡単に素早く手に入れられるファストな知識は、

テクニックとして有効でも、人生を豊かにすることはないんだろうと思いました。

 

反省も込めてまとめていきたいと思います。

私の反省が誰かのためになれば幸いです。

 

以下の流れで進めます。

1.簡単に得られる知識は何故無駄か

2.意味のあったこと

 

 

1.簡単に得られる知識は何故無駄か

簡単に得られる知識は何故無駄か。

これは身につかないからだと思います。

 

例えば、私はある1日に本の要約動画を見て、

10個の知識を得たとします。

 

高速で得た知識は身につくことなく、

流れていってしまう。

 

自分の中に息づかない。

だから得た知識が行動を変えない。

故に人生が豊かにならない。

 

では、なんで自分に定着しないのかというと、

自分の中で考える時間がないからだと思う。

 

例えば本を読んでいるときに、

本を読むには早くても1日、長くて1ヶ月くらいかかる。

読みながら自分の中で、本の内容について考え続けるわけです。

その考え続ける時間が大切な自分への定着の時間なのだと思います。

 

自分への定着の時間は個人差があるので、

YouTubeでも定着するよって人もいると思います。

人それぞれってヤツですね。

 

漫画喫茶で1日で読んだ鬼滅は朧げにしか覚えてないですが、

子供の頃数千回読み返した金色のガッシュは今でも鮮明に覚えています。

そんな感じですかね。

 

なので、

意識高い系の動画を見まくってもあまり人生が豊かにならないなと思いました。

 

2.意味のあったこと

とはいえ、ファストな知識にも一定の意味がある分野がありました。

私の中でタメになったと思う、

ファストだからこそよかったと思うジャンルについて紹介します。

 

意味のあった知識1 お金関連の知識

お金関連の知識はとても役にたったと思います。

具体的にはふるさと納税や積み立てNISAに関する知識です。

 

特に積み立てNISAについては一回設定しておけば、

ほぼ放置という投資スタイルなので、

1回でも知識がついてしまえば、忘れてしまっても良いので相性が良かったです。

 

意味のあった知識2 勉強に関する知識

私は数学が苦手で文系の道を進んだのですが、

職場で統計を勉強することになってしまいました。

 

特に微分積分が苦手だったのですが,

YouTubeの塾講師の方の説明でスッと腑に落ちました。

 

参考書などでも自分に合うか合わないかがあるとよく聞きますが、

高速で自分に合う形を試し続けられるのはとても良いなと思いました。

 

高校の頃の数学の先生が私はとても合わなかったので、

YouTubeが今くらい発達していればなあと少し切なくなりました。

 

まとめ

今回のことから、

自分で書いていて思いましたが、

ファストな知識がダメなのではなく、

目的意識なく、高速に処理するのがよくないですね。

 

知識が定着するには一定の時間が必要。

しかし、必要な場合は脳が必死に情報を処理しようとするのだと思いました。

 

何か自分の中でスッキリしたので、

ここで終わりにします。

 

あざした。